剛毛女の銀座カラーで効果が出る回数
脱毛サロンを選ぶ上で気になるのが、剛毛に効果が出てくる回数。
実際に何回通えば剛毛女は効果を実感できるの?というのは事前に知っておきたいですよね。
脱毛サロンの公式サイトには脱毛回数の目安なんかも載っていたりしますが、正直剛毛女には何の参考にもなりませんでした。
そう、これを書いている私は、子どもの頃から己の毛深さに悩み抜いてきた剛毛女です。
現在銀座カラーの全身脱毛し放題に通っていて、16回の施術を終えました。
この記事では、実際に剛毛女は銀座カラーで何回施術したら脱毛の効果を実感できるのか、剛毛女がツルツルになるまでの回数を書いていきます。
ぶっちゃけ、16回通ってもまだ効果がわからない部位もあります。
いや16回も通えるかい!!!!って思った人は、クリニックを選んだほうがいいです。
アリシアは4回で176,000円と、サロンの料金に慣れていると高く感じますが、サロンみたいに10回以上も通わなくてOK。
さらに、最初に回数分の予約をまとめて取れるから、予約難民にもなりません。
でも部位によっては確実に毛が減っていますし、おまけにサロンの接客や雰囲気にはかなり満足しています。
私は完全に勢いで銀座カラーに決めましたが、回数や効果、店舗の感じとか、さまざまな角度から考えて総合的に自分にあったサロンを見つけるのが絶対おすすめです。
当為
まだまだ私も脱毛途中なので、施術の回数を重ねるごとにどんどん更新していきますね。
もくじ
剛毛女が脱毛の効果を感じ始めた回数!施術から3か月剃らずに放置の画像あり
剛毛女である私が、銀座カラーで脱毛の効果を感じ始めた回数はこんな感じ。
- 顔→16回施術も効果なし
- 胸・腹・背中→16回施術も効果なし
- 脇・VIO→6回目
- 腕・脚→8回目
16回やっても効果ないってどういうこと?って思う方もいると思いますが、これがリアルです。
太い毛から順に効果が出てくるのですが、かといって脇やVIOの脱毛が速く終わるっていうわけでもないんです。
当為
顔→16回施術も効果なし
顔の毛は、正直まだ効果を感じられません。
私の顔の毛は「産毛」という概念について哲学したくなるほどの存在感に満ち満ちているのですが、それでも効果が出るのが遅いですね。
もしかして脱毛サロンだから効果が薄いんじゃない?と思われる方もいるかもしれませんが、実はそういうわけでもないんです。
医療脱毛、サロン脱毛にかかわらず、広く採用されている脱毛方法は、毛の黒いメラニン色素に反応する仕組み。
だから、どうしても毛が細くて色が薄い顔の毛は、なかなかしぶとく毛穴に居座りやがるんですよね。
当為
胸・腹・背中→16回施術も効果なし
胸・腹・背中の産毛三銃士もなかなか倒せません。
追記:以下は肩〜二の腕に16回照射し、3か月シェービングせず放置した画像ですが、胸・腹・背中の産毛も同じような感じなので載せますね。
こちらのお三方も居候癖のある顔の毛同様、細くて色が薄い毛だから、ある程度は仕方ないのかなとも思いますね。
服着て見えなければよくね?という剛毛女のズボラ―が発揮されるせいか、そこまで脱毛優先度の高い部位ではないのですが、やはり毛がないのに越したことはないですよね。
いつか胸・腹・背中の体毛との決闘に決着がつく日を願って、とことん通い続けてみようと思います。
脇・VIO→6回目
追記:16回目の施術を終えると、3か月剃らずに放置してもしっかりめの毛は2〜3本生えてくる程度で、あとはほぼ産毛になりました。
ほぼ剃らなくていいし、剃った後も毛穴が目立たないのでめちゃくちゃ満足度高い部位です。
脇とVIOは6回目の施術を終えてから、あれ?薄くなったかも?と感じました。
現時点で、剛毛女の体毛マップ上、最も脱毛が進捗しているエリアです。
6回目以降は、徐々に徐々に毛が細く、毛量が減っていくのを実感しましたね。
脱毛前は、両脇とデリケートゾーンに黒モザイクかかってる?という、プライバシーを保護してしまうくらいの毛量。
しかし10回の施術を終えた段階では、腕や脚に生えるような毛が少し生える程度になりました。
ただ、この少し残った毛がマジでしぶとい。
当為
実はぶっちゃけ、今の状態でも結構満足しています。
毛が細くなったから、剃ってもジョリジョリしないし。
でもどうせならいけるとこまでツルツルにしたいので、実験がてら脱毛行きまくってみようと思ってます。
腕・脚→8回目
追記:16回目の施術を終えて3か月剃らずに放置した腕はこんな感じです。
拡大してみると、しっかり目の毛はかなり少なく、ほぼ産毛の状態。
剃毛は必要ですが、夏でも週に1回程度で大丈夫になりました。
ただし、先ほども話した通り、二の腕の産毛は脱毛前からほぼ変化がありません。
また、脚も同様に16回照射して3か月シェービングしないとこんな感じです。
拡大してみると、足首〜太ももの下あたりは元々毛が少なかったのもあり、ほぼ生えていません。
ツルツルと言って差し支えないレベルかと思います。
しかし、太もものあたり〜膝に差し掛かると、まばらではあるもののムダ毛が結構目立ちます。
▼左足
▼右足
脚に関してもあくまで3か月放置してこれなので、夏でも週1くらいのシェービングでよくなりました。
腕や脚は8回の施術を経て、脱毛効果を実感しました。
当為
10回の施術を終えた現在は、ほぼ産毛同然のスリムボディな毛が点在する感じ。
脱毛する前は、本当に毎日剃りたいレベルの剛毛で、何から栄養摂取してるの?というくらい生えるスピードも速いし、毛が太くて皮膚を背景にすると存在感が強いのが悩みでした。
今は夏でも週に1~2回、顔用のシェーバーで剃るだけ。
とはいえ、まだ普通に毛は生えてるので、まったく自己処理が必要ないくらいまで脱毛したいですね。
ツルツルになったら、私の身体だけでなく、頭の辞書からも「体毛」という2文字を抹消できると思うと、楽しみで仕方ないです。
指毛→左右差が大きい
足の指毛に16回照射し、3か月放置した結果がこちら。
左足の親指はほぼ生えていないのですが、右足の親指は結構残ってます。
銀座カラーで剛毛女がツルツルになるまでの回数
剛毛女は思いました、マジで何回通ったらツルツルになるんじゃ!!
そこで自分が通ってみた脱毛の進行具合と、施術の時にスタッフさんに質問したりして、だいたいの回数を出してみました。
銀座カラーで剛毛女が自己処理不要のツルツルになる回数は、こんな感じです。
- 顔→30回~
- 胸・腹・背中→25回~
- 脇・VIO→20回~
- 腕・脚→20回~
盛っているのでもなんでもなく、リアルにこんな感じだと思います。
剛毛の自覚があるなら、まず回数制限のあるコースじゃツルツルにはなれない、ということがわかりますね。
当為
剛毛が回数制限のあるコースでツルツルまで脱毛しようと思ったら、マジで費用がバカにならないです。
銀座カラーで脱毛するメリット
実際にリアルな脱毛回数を見てみて、回数多いな~時間かかるな~って思った方も多いでしょう。
でも私個人としては、それなりに銀座カラーには満足しています。
というのも、銀座カラーに実際に通ってみてわかったメリットがあるからです。
ぜひそういった面も含めて、銀座カラーがあなたに合うサロンかどうか、判断材料にしてくださいね。
大手の信頼・安心感
銀座カラーは創業25年以上。
大手である信頼と安心感、これがなんだかんだ大きいですね。
(文字も大きいですね。)
最近は新しい脱毛サロンがどんどん増えていますが、そういった新規サロンにはない長年の実績と経験があります。
当為
私の夭折の可能性は置いといて、銀座カラーほどの大手なら急になくなるということは考えにくいですから、脱毛し放題プランを考えている方も安心できます。
接客が丁寧
私は今まで、渋谷・新宿・池袋・錦糸町・横浜近辺の店舗に施術を受けに行きましたが、本当に丁寧なスタッフさんにしか遭遇したことがないです。
実際に全身脱毛を受けてみるとわかりますが、結構疲れるんですよ。
全裸で横たわっているだけなんですが(笑)
当為
大手ということもあるのか、こういったスタッフ教育にはかなり力を入れている印象です。
脱毛をして綺麗になって気分が上がるはずが、スタッフさんの対応が悪いと台無しになってしまうので、スタッフさんの雰囲気や接客は、脱毛サロンを選ぶ上で重要なポイントだと思います。
店内が綺麗で高級感がある
私は都内や横浜の数店舗に行きましたが、どこも綺麗で高級感がありました。
入っているビル自体は古いこともありますが、銀座カラーの店舗はちゃんと新しくて綺麗です。
実際、他サロンの公式サイトの店内画像を見ていると、あんまり内装にはこだわっていなくて、整骨院みたいなサロンもあるんですね。
それでも気にしない方もいると思いますが、やっぱり剛毛女的にはおしゃれで高級感のあるサロンに通うほうがテンション上がりますよ。
当為
転勤や引っ越ししても通える
銀座カラーは全国に50店舗以上あります。(2021年5月現在)
転勤や引っ越しをしても、全国に店舗があれば通い続けられます。
当為
一度ツルツルになったけど、妊娠・出産のホルモンバランスの変化でまた生えてきちゃった!なんてときにも安心です。
実際こういうことは、どこのサロンや医療脱毛でもあるので。
大学進学で都心に引っ越してきたけど、就職先は地方なんてこともあると思います。
まさに、大手の強みと言えるでしょう。
また、引っ越しの予定がなくても、銀座カラーは店舗間の移動が自由。
「最寄りの店舗は○日の予約が取れないけど、その近隣店舗は予約が空いてるから今回はここで脱毛しよう」なんてことも可能です。
当為
もちろん、カルテは共有されるのでご心配なく。
長い目で考えると、ずっと通い続けられる銀座カラーは、剛毛女の見方であると思いますね。
実際に銀座カラーで脱毛してわかったデメリット
メリットに続いて、デメリットも紹介していきます。
私が実際に銀座カラーに通ってみて感じたデメリットはこんな感じです。
- ジェルが冷たすぎて不快
- 前日の自己処理がめんどくさい
- 脇やVIOはそれなりに痛い
- 日焼けに気をつけなければいけない
- 全身脱毛でも脱毛できない部位がある
正直、ちゃんと事前に調べておけばよかった……と思うことも。
これを読んでくれているあなたには絶対に後悔して欲しくないので、デメリットについても詳細に説明していきますね。
ジェルが冷たすぎて不快
銀座カラーでは施術部位にジェルを塗って、その上から脱毛の光を当てるのですが、そのジェルがなかなかに冷たくて不快です。
腕とか脚はまだいいんですが、お腹とか胸はうっ…と力むくらい冷たさが身に沁みます。
冷たくてめちゃくちゃ鳥肌が立ってしまうので、それも結構恥ずかしいですね。
今は、脱毛の機械自体を冷やすことで、ジェル不要の脱毛サロンもあります。

もちろん、銀座カラーのジェルの不快感も、脱毛の施術が完全に嫌になってしまうレベルではないので、気にならないという方も多いでしょう。
でも、極度の冷え性だったり、ヒヤッと冷たいのが苦手かも……という方は、銀座カラー以外のサロンを検討してみるのも良いと思います。
前日の自己処理がめんどくさい
多くのサロンに共通しますが、銀座カラーで脱毛をする際は、脱毛部位を前日までに自己処理する必要があります。
しかも肌へのダメージを考えて、顔用の小さなシェーバーで剃毛しないといけませんし、毛が残ると脱毛できないので、かなり丁寧に処理する必要があります。
そのため、まだ己の体毛のポテンシャルがいかんなく発揮されていた脱毛開始直後は、全身剃り終えるのにかるく1時間はかかっていました。
当為
まあでも、これに関しては正直どうしようもないです(笑)
銀座カラーだとうなじ・背中・ヒップ・Oは、指定の顔用のシェーバーを持参すれば無料で剃ってくれるので、それだけでもありがたいと思うことにします。
普通誰も人の毛なんて剃ってくれませんからね。
最初こそ大変でしたが、最近は毛が薄く少なくなってきたので、脱毛施術前日の自己処理も楽になりましたよ。
脇やVIOはそれなりに痛い
「脱毛=痛い」っていうイメージ、ありますよね。
実際銀座カラーの痛みはどうなのか?というと、脱毛を始めたばかりの脇やVIOはそれなりに痛いという感じです。
当為
脇やVIOはワンショットずつ当てていくのですが、脱毛通いたての剛毛女だと2、3回に1回くらいの頻度で痛みを感じました。
とはいえ、飛び上がるほどの激痛って訳ではありません。
注射が平気ならまず絶対に問題ないです。注射のほうがよっぽど痛いですし、脱毛の痛みは一瞬ですから。
しかも、毛が細くなり始めた6回目くらいからは、ほぼ無痛。
ここ数回は完全に無痛で脱毛できています。
もちろん個人差はありますが、最初は確かに痛みがあると思います。
でも極度に痛みに弱いという方以外は、そこまで気にすることはないでしょう。
実は最近、痛みなく脱毛できるSHR脱毛という脱毛法も出てきました。
従来の脱毛に比べて痛みがなく、低温で脱毛するので子どもでも脱毛できるサロンもあります。
しかし欠点が一つ。
新しい脱毛法のため、数十年先毛が生えてきてしまうか、それとも生えないか、将来の毛の実情がわからないのです。

銀座カラーは実績のあるかなりスタンダードな脱毛方式で脱毛ができるので、やっぱりそういった部分の安心感はありますね。
日焼けに気をつけなければいけない
銀座カラーで脱毛をしている場合には、日焼けをしてしまうとしばらく施術が受けられません。
なぜなら、日焼けそのものの肌への負担に加え、毛のメラニンに反応して脱毛するので、日焼けした黒い皮膚にも反応してしまい、やけどの危険があるからです。
当為
実はまたまた、最近は日焼けしていても脱毛可能なサロンがあるんです。
痛みのない脱毛方法と同じ、SHR脱毛という仕組みです。当然新しい脱毛方法なので、その効果は数十年後の将来まで必ずしも保証されません。
ただ、メラニンとは関係なく脱毛できるので、それまでは脱毛ができなかった地黒な方やほくろの多い方も施術を受けられるようになりました。
日焼けしないようにできる!という方は銀座カラーを、夏は焼きたい!スポーツをしていて日焼けは避けられない!という方は、SHR脱毛も検討してみると良いです。
全身脱毛でも脱毛できない部位がある
全身脱毛って聞くと、まるで身体のあらゆる毛を一網打尽にできるみたいなイメージがありません?
しかし銀座カラーの場合、実際は脱毛できない箇所があります。
- 大きなほくろ
- 色素沈着
- 乳輪周り
- 首の前
- 粘膜
大きなほくろや色素沈着、乳輪周りは皮膚に濃い色が付いていて、やけどの危険があるため施術できません。
こうした色素の濃い部分については、SHR脱毛のサロンを除き、多くのサロンで施術を断られることが多いです。
首の前は甲状腺があるので、こちらも避けるサロンが多数。
粘膜については、普通の皮膚に比べてかなり敏感なため、サロンでは脱毛できませんし、クリニックで行う医療脱毛でも、粘膜は施術をしていないところがあります。
医療脱毛の病院の公式サイトを見ても、しっかりと「粘膜まで脱毛可能」と記載があるのはアリシアクリニックぐらい。
色素の濃い部分まで脱毛したい!という方はSHR脱毛。
IOなど粘膜までツルッツルにしたい方は医療脱毛。
剛毛女同様、そこまで気にしないかなというかたは銀座カラーを検討してみましょう。
銀座カラーの脱毛は回数が必要だが、メリットも大きい
剛毛女が実際に銀座カラーに通ってみて、脱毛回数はそれなりに必要ですが、大手であることによる安心感など、メリットも大きいことがわかりました。
当為
やっぱそんな効果じゃ満足できない!!!!って思った人は、クリニックを選んだほうがいいです。
サロンは法律で脱毛機の出力が制限されているため、どうしても効果が出るまでに時間がかかります。
サクッと通ってツルスベを目指したいなら、クリニック一択です。
アリシアなら全身脱毛1回の施術が30分なので、時間がなくても通いやすいですよ。
でも私は並外れた剛毛なので、これを見ているあなたはもっと少ない回数で済むかもしれません。
結局のところ脱毛回数は個人によってまちまちなので、一度無料カウンセリングに行ってプロに相談してみるのが良いですよ。
銀座カラーがあなたにぴったりかどうか、よく考えて納得してから脱毛を始めてくださいね。
銀座カラーの全身脱毛がリニューアルしました。
▼詳しくは以下の記事に書いているので、ぜひ読んでみてくださいね。
