WELINA(ウェリナ)クリアヴェリーモイストを使ってみました。
当為
オイル入りなのでべたべたしたら嫌だな…と思っていましたが、使い心地はとても良かったです。
今回はこのWELINA(ウェリナ)クリアヴェリーモイストについての情報や実際に使ってみた感想を書きたいと思います。
もくじ
WELINA(ウェリナ)クリアヴェリーモイストの成分や情報
容量 | 100ml |
---|---|
価格 | 2,600 円(税抜) |
製造販売元 | 株式会社ウェリナ |
製造国 | 日本 |
「大切な家族のために、、、産まれたての赤ちゃんが使えるものを。」がコンセプトの自然派コスメブランド、WELINA(ウェリナ)から発売されている化粧水。
全成分はこちら。
水(ハワイアン海洋深層水由来)・グリセリン・ホホバ種子油・ベタイン・ヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸・ククイナッツ油・マカデミアナッツ油・アルガニアスピノサ核油・ゼラニウム油・メラレウカエリシホリア葉油・ベルガモット果実油・サンショウ果実エキス・スイカズラ花エキス・プルサチラコレアナエキス・グレープフルーツ果実エキス
引用元:ウェリナ公式サイト
パッケージと包装が可愛い
私はAmazonで購入したのですが、届いて驚いたのがこのパッケージの可愛さ。
結構しっかりした箱で高級感もあります。
当為
購入した理由
当為
化粧水を新調しようと思ってネットサーフィンをしていました。
- オーガニックブランド
- 肌が弱くても使える
- 香りがよい
- 高保湿
- お手頃価格
条件としては上記のような感じ。
そこで見つけたのがこのクリアヴェリーモイストでした。
オイル入りということで乾燥肌の私にも合うかなと。
そしてAmazonのレビューではとにかく香りがよくて癒されるというコメントもあり、購入を決めました。
ワイルドクラフト、USDA認定オーガニック
“オーガニック” といってもいろんなものがあるのでなかなか判断が難しいですよね。
WELINA(ウェリナ)はハワイで採れる野生植物原料と海洋深層水から作られるナチュラルコスメブランド。
ワイルドクラフトやUSDA認定オーガニックの記載がありますが、実際にそれらがどんなものなのか調べてみました。
ワイルドクラフトはオーガニックよりも理想的とされる自然農法?
ワイルドクラフトは無農薬・無肥料で作られる自然農法のこと。
オーガニックが法的に定められた一部の有機肥料を使用できるのに対し、ワイルドクラフトはそのようなものを一切使わずに、自然のままに育てます。
よく、「最近ではワイルドクラフトはオーガニックよりも理想的」という表記をインターネットのサイトで目にします。
しかしワイルドクラフトはオーガニックのように厳密な基準がないため定義が曖昧で、そのクオリティは作り手に委ねられているように考えられます。
ただし、本当の意味で野生栽培が行われているのであれば、上質な原料と地球環境にも優しい製法であることは確かです。
USDA認定オーガニックはアメリカ農務省認定製品
一方、USDA認定オーガニックとは、アメリカ農務省認定のオーガニック製品のこと。
・3年以上農薬・化学肥料を使っていない耕地で栽培された原料
・100%有機栽培で育てられた原料
・水分と塩分を除き、重量ベースで95%以上がオーガニック原料
・遺伝子組換作物は使用しない
引用元:http://www.welina.jp/html/page3.html
アメリカでオーガニック認定されたものは、基本的に日本でもJAS認定オーガニックとして販売することができます。
当為
WELINA(ウェリナ)クリアヴェリーモイストの使い方
当為
WELINA(ウェリナ)クリアヴェリーモイストはオイル入りの化粧水。
そのままだと水とオイルが分離しているので、振ってから使います。
振ってから手に取ってみると、こんな感じでオイルが浮かんでいるのが分ります。
実際に使用した感想
まず手に取ってみて感じたのが香りのよさ。さっぱりとした柑橘系の香りがします。
ツンとした感じではなく、さわやかで癒される香り。
オイル入りということもあって、化粧水はかなりとろっとして濃厚です。
しかし肌につけるとどんどん染み込んでいく感じがして、べたべたする感じもありませんでした。
最後に
当為
最後まで閲覧して頂きありがとうございました。