剛毛女のクセ強めな脱毛体験記はこちら!
今回はそんな手荒れを改善したケア方法をご紹介します。

もくじ

ケアに使うアイテム

f:id:kannso:20170903140113j:image 左から、ハトムギ化粧水・ワセリン・綿の手袋。

ハトムギ化粧水

500ml入って600円というお手頃価格で思い切り使えるのと、敏感肌の私でも使えるシンプルな処方も気に入っています。

ワセリン

ドラッグストアなどでよく見かけるのはこれかなと思います。 私は持ち運び用に80gのものも使用しています。

綿の手袋

ケアの最後に使う手袋。 夜寝る時にもつけていますが、寝ている間のひっかき防止にもなります。 これは12双入っていて、一度買えば一年以上交代で使えるので重宝しています。 スマホの画面も多少反応するのでおすすめ。[/say]  

スポンサーリンク

 

ケアのやり方

➀ ハトムギ化粧水を手に塗る。

500玉くらいの量を手に取って、手全体に馴染ませます。 さらさらしてきたら、また繰り返し。 乾燥が酷いときは5回くらい、肌の状態がいい時は2回くらい繰り返しています。[/say]

スプレーボトルを使うのもあり。

f:id:kannso:20170903140123j:image こんな感じの霧吹きを用意してふきかけるのも、 化粧水がまんべんなく掛けられるので良いです。
私はこれを職場にも持っていって、仕事終わりにケアをしていました。[/say]

➁ ワセリンをたっぷり塗る

f:id:kannso:20170903140140j:image ワセリンを手全体に塗ります。多いかな?ってくらいたっぷり塗ってます。 私は指先の乾燥が酷いので、各指先にちょんちょんと置くようにのせて、指先に馴染ませてから、全体に広げています。

➂ 綿の手袋をする

f:id:kannso:20170903140143j:image このままだとべたべたするので、綿の手袋をします。 これで終了です。  

指にかゆい水泡・ブツブツができたときはメディクイックを使用。

手に水泡のような湿疹ができた時は、軽度であればこの市販薬を使っています。 f:id:kannso:20170903140156j:image さすがこの手のブツブツに特化しているだけあって、素早く治るのでおすすめです。

最後に

手が荒れていると痛みや痒みもありますが、人の目にもつくので何となく気分が下がりますよね。 あんまり手荒れが酷くて何度も繰り返すようであれば、皮膚科の受診をお勧めしますが、 そこまででもないけど、やっぱり荒れや乾燥が気になるという方にはぴったりな方法だと思います。 ご参考になれば幸いです。[/say] 最後まで閲覧して頂きありがとうございました。

前の記事

【リピ買い・レビュー】オルナ(ALLNA)オーガニック泥洗顔を…

次の記事

ミヨシ 無添加 お肌のための洗濯用液体せっけん。幼少期アトピー…